まだまだ寒くても春の足音が聞こえてきます

皆様、本日も「音と風景の音楽工房」ならびに「音と風景の交差点」に御アクセス頂き、

誠にありがとう御座います。

 

さて、まだまだ寒い日が続いておりますが、

少しずつ春の足音が聞こえてきました。

まずは、こちらの写真をご覧ください。

 

梅の花が咲きました

我が家に咲いている梅の花です。

今日開花したわけではないのですが、今年も1月中旬に咲き始めました。

お気づきかと思いますが、この梅の木は、1月1日の記事にて、雪が積もっていた梅の木です。

そのときの写真はコチラ。

 

梅の木にも

今年は元日から雪が降りまして、この様に枝に積雪しました。

このときも既に蕾が大きくなりつつありましたが、1ヶ月しないうちに咲き始めました。

 

梅の花

 

こちらは2枚前の写真と同じ花をマクロレンズで撮影したものです。

花ってこう見ると、すごく繊細な構造をしていますよね。

魚の色とか見ても思いますが、何でこんな色や形になったのか。

というより「なれたのか」という事が不思議でなりません。

 

冬って言うと、どうもモノクロと言うか、色のあまりないというか、

ちょっと冷たい感じの風景を想像してしまいますが、

寒い季節にも鮮やかな色彩をもった動植物が活動しているんですよね。

 

という訳で、まだしばらく寒さが続くと思いますが、体調を崩さないようお気をつけてお過ごしくださいませ。

2015年の初日の出を拝みに行きましたましたが…

皆様、2015年になりました。

昨日と今日、何が違うかといえば、特に何も違わない感じではありますが、

テレビを見ると、やっぱり衣装が変わりますよね。

なんとも正月らしい衣装が目立ちます。

 

さて、今日は恒例の初日の出見物に行ってきました。

夜のうちに空を見てみたら、東の方向には雲がなさそう…

午前5時半、気象庁のホームページで気象衛星の画像を見てみます。

すると、相模湾上から房総半島南部にかけて雲が写っていました。

この時期、太陽は東というより南東から昇ってきますので、この雲の位置は非常によろしくない。

日の出らしい日の出を見るには、角度からいって熱海とか伊東まで行かないと難しそう…

ですが、そこまで行く気力が無かったので、とりあえず近場の大磯へ。

 

ピンポイントガード

どん!

いや~、アレですね。

これが日の出する筈の方向ですが、気象衛星の画像で見たとおり、雲が広がっています。

結構大きな雲なのは衛星画像から分かっていましたが、やはり水平線近くだけ空が見える…

という様なミラクルはありませんでした。

こんな大きな雲があるのが、日の出の方向だけというミラクルではあるのですが。

西も北も東も雲の無い綺麗な空だったのに、南東方向だけこの状態。

その結果…

 

江ノ島とサーファー

しばらくサーファーさんたちを見学(笑)

今日はそれなりにいい波が入っていました。

このあたりの海岸は一年中サーファーさんが居なくなることがありません。

写真奥に見えているのは江ノ島です。灯台が見えますね。

そして待つこと1時間(汗)

 

初日の出?

ようやく雲の上から、一応の初日の出です。

時刻は7時46分。

水平線からの日の出時刻は6時51分でしたので、約1時間かかって昇ってきたようです。

ちなみに、海から湯気が出ているわけではありません。

これは多少波が高く、波の進行方向に対して向かい風が吹いているときによく見られる現象です。

 

ちょっと風が出ています

初日の出を見るのには邪魔だった雲のおかげで、朝日を浴びる波が引き立って見えます。

結果オーライです(笑)

 

波乗り

 

サーファーさんたちも、時間が経つのにつれて続々と増えていきます。

朝日ですので、結構浅い角度から陽が差しており、波が立つと光が透けて見えるんですよね。

こういうの、結構好きです。

 

透き通る水

 

今日は高すぎず、低すぎずのいい波が打ち寄せていました。

結構多くのサーファーさんたちが繰り出していましたが、皆さん楽しめたのではないでしょうか。

この時期は一番海水が透明度を増します。

もちろん近くに大きな川があるので、条件によっては茶色く濁りますが…

今日は比較的綺麗だったようです。

 

平塚方面

 

これは、大磯から平塚方面を向いた様子です。

結構波が高いですね。

波が崩れる直前の高さは、最大4メートルくらいだったでしょうか。

こう見ると、本当に沢山の方がサーフィンを楽しんでいます。

 

サーファー

 

幸先の良い滑り出しができたようで、良かったですね。

それにしても、この時間になると太陽がもうまぶしくてまぶしくて、

とてもじゃないけど、水平線から昇ってきた直後の様には撮影できません。

太陽の方向にだけ雲がある状態で、その他の方向には青空が広がっていたのですが…

 

雨はお昼過ぎに…

 

お昼前から降り出したのは、なんと雪…

このあたりで雪が降ることは殆ど無いのですが、今日は降りました。

しかも、南関東で雪が降るときの定番でもある、南岸低気圧の影響ではなく、

比較的普通の冬型気圧で降りました。

 

梅の木にも

 

次第に降り方が強くなり、梅の木にもこの様に積もりました。

もう花の蕾が出来ているのですが、想定外の雪になりました。

当然今年の初雪です。

去年は2月に随分と多くの雪が降り、ニュースにもなりましたが、

今回はそれほど長く続く雪ではなかったので、そんな大雪にはなりませんでしたが、

降り積もり方のペースはあの大雪の日みたいな感じでした。

 

木に積もりました

 

積雪3センチくらいでしょうか。

今日はそのくらいしか積もりませんでしたが、近くの東名高速では、雪のための速度規制や、

事故も発生してしまったようです。

まれにしか雪が降らないので、近所の子供たちは元日から大はしゃぎでしたが、

事故の無い程度で済むと良いですね。

 

長くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

今年は、尺八譜作成サービスを本格的にスタートいたしました。

そして、同時に開始した採譜サービスと組み合わせて頂ければ、

CDなどはもちろんのこと、YouTube等の動画サイトや、CMのバックで流れる曲など、

演奏したいけど楽譜が無い!という場合でも、楽譜に致します。

もちろん、手書きの楽譜を綺麗に浄書して欲しい!というご要望にもお応えしますので、

是非ご利用くださいませ。

皆様にとって2015年がすばらしい1年となりますよう、お祈り申し上げます。

2014年は大変お世話になりました

皆様、本日も音と風景の交差点に御アクセス頂きまして、ありがとうございます。

2014年も早いもので、残すところ5時間ほどとなりました。

まもなく「紅白歌合戦」が始まるという時間です。

 

今年は沢山の皆様に御アクセスいただき、本当にありがとうございました。

今年より始めた、楽譜販売、楽曲制作サービスもおかげさまで好評を頂いております。

来年は、採譜サービス、尺八譜作成サービスにさらに力を入れ、

皆様の音楽ライフを全力でサポートさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

本年の御アクセス、誠にありがとうございました。

なお、楽譜制作、販売、楽曲制作のサービスはお正月休み無く受け付けさせて頂いております。

是非ご利用くださいませ。

来年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

伊豆半島大室山から見た伊豆諸島とあのアニメについて

皆様、本日もご覧くださいまして誠にありがとうございます。

今年も残すところあと1週間ちょっととなってしまいました。

時が経つのは本当に早いですね。困ったものです…。

さて、昨日は冬至でした。

一年の中で、昼の時間が一番短い一日です。

実は、日の出の時刻はさらに遅くなりますし、日没の時刻は既に遅くなり始めている…そういう日でもあります。

 

さて、今日ご紹介する写真はこちら。

大室山からの伊豆諸島

 

伊豆半島にある大室山の山頂から眺めた伊豆諸島です。

山麓の駐車場からはリフトを使って簡単に登ることが出来ます。

登るとすぐにこんな景色を見ることが出来る、超気軽な絶景スポットです。

目立つ島々を簡単にご紹介しますと、左から三角形の利島、平たい新島、さらに平らな式根島、山がある神津島。

そして、一番左の利島のさらに奥に、かすかに見えているのが、三宅島です。

利島と三宅島

 

利島のあたりを望遠で撮影すると、三宅島があることが分かります。

三宅島の南にある御蔵島は、利島の裏くらいにあるでしょうか?

八丈島は…さらにその奥に位置するので、大室山から見るのは厳しいかも知れませんね。

地球は丸いという事実を含めるとさらに厳しそうです。

 

真鶴半島と大山

 

さて、こちらは視線を北方向に移した様子です。

相模湾に突き出すのは真鶴半島、その奥にある三角形の山は大山です。

冬は空気が澄む上に、関東地方では晴れの日が増えますので、

景色を見たり、夜景を見たり、あるいは星空を見たりするには良い季節です。

 

さて、タイトルにも書いた「アニメ」のお話です。

先日テレビで「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」を観ました。

名探偵コナンの劇場版作品、テレビアニメ作品は何度か観たことがあるのですが、

毎度毎度事件のネタ・推理等が私の予想する範囲を超えていて、すごい想像力だなと思って観させていただいてます。

この映画作品は2008年の作品だそうですね。

音楽ネタを扱った作品なので、ちょっと触れようかなと思いまして…

実は、触れようかと思ったのには決定的な理由があるんですけどね(笑)

実際に映画をご覧いただかないと伝わらないと思いますので、是非映画をご覧ください!

 

話の内容は映画をご覧いただくことにしまして、今回はピンポイントなお話だけ。

一番最後の方のシーン、灰原さんが吹いたリコーダーの音でアルファベットを伝え、

それがメッセージ「SHOOT」になっており、警察の「狙撃」の邪魔にならないようにコナン君が犯人の前でしゃがんで狙撃がバン!

という流れだったのですが…

コナン君は「ミ、ラ(下の)、ラ、ラ、ファ」だから「SHOOT」であると。

まぁそれはいいとして…

問題は音です。

絶対音感があるらしい?コナン君は、灰原さんが吹いたリコーダーの音を聞いて、

すぐに「ミラララファ」と断定するんですが、この音が残念ながらミラララファじゃないんですよね(笑)

映画を観ていてついつい「え?」とテレビに向かって言ってしまった私です。

あの音は「ミ、ラ(下の)、ソ、ソ、ミ」でしたね。

それとも、さらに複雑な変換があって「ミラララファ」だったのでしょうか?

「ミ、ラ(下の)、ラ(ダブルフラット)、ラ(ダブルフラット)、ファ(フラット)」みたいな…

ちょっと考えたのですが分かりませんでした…。

単純な音のミス?だったのでしょうか…

 

皆様も是非ご覧いただきまして、この謎を解いてみてください。

身近な天体、昼の月と夜の月を撮影してみました

皆様、本日も御アクセスいただきまして、誠にありがとうございます。

本日ご紹介しますのは、コチラの写真。

昼の月

皆様ご存知の月です

今日、12月1日に撮影しました(月齢8.6)

月というのはとても身近な天体で、とても「宇宙」というものを感じることが出来て好きなんですが、

身近ゆえに、あまり撮影しない物体でもあります。

今日は朝から雨が降ったり、晴れたり、曇ったり、また雨が降ったりと忙しい天気でした。

そして現在は晴れていますが、南風が強く吹いています。

上の写真の撮影時は、空気が若干白く濁っていて、あまり撮影に適した状態ではありませんでした。

 

昼の月というのは、太陽の存在感に押されて、なんかこう、控えめに浮かんでいるわけですが、

昼間から見える星は他に無いわけですから、考えてみると貴重な存在ですよね。

 

夜の月

そして夜。

さっきまでの控えめさはどこへ行ったという感じに、

夜空に圧倒的な明るさでもって輝いていました。

本当に月ってボコボコですよね。

苦労が多い天体です。

 

このクレーターが見えるところがまた良いんですよね。

本当に宇宙を感じさせてくれる素敵な奴です。

 

宇宙というと、「はやぶさ2」の打ち上げがさらに延期され、あさって3日となりました。

6年掛けて、小惑星からサンプルを持ち帰るという壮大な計画。

無事に行ってきて欲しいものです。

ちょっと用事があったので成田国際空港へ

皆様、本日も音と風景の音楽工房をご覧いただきましてありがとうございます。

最近はすっかり寒くなってきましたね。

今日は、朝のうちだけ晴れて、午後には雨も降ってきました。

この週末、神奈川県はあまり天気が良くないみたいです。

 

という訳で、今回の写真はこちら。

成田国際空港

紅葉の写真…

というのが、この時期の定番ですが、「成田国際空港」です。

先日、用事があって訪れたので、ちょっと写真を撮影してきました。

成田空港というと、言わずと知れた日本の玄関的存在ですが、千葉にあるので、あまり訪れる事が無いんですよ。

なので、空港見物でもしてみようと思ったわけです。

 

FedEx

「FedEx」

何で一枚目からフェデックスなのか、というご質問にはお答えいたしかねます。

当工房と何の関係も無いかというと、実はあるんです。

それは、当工房ではとても重要な要素である「音源」の話になるのですが…

VST音源をよく米国から輸入したりするわけですが、その際は決まってフェデックスで送られてきます。

フェデックスのハブ空港であるメンフィス国際空港から成田へやってくるんですね。

この飛行機の中にも、「音源」のお届けものがあるのでしょうか。

 

ジャンボ

これって、いわゆる「ジャンボジェット」なのでしょうか?

4発のエンジンを搭載し、轟音とともに飛び立っていきます。

この撮影場所は、上の「空港内展望台」ではなく、「さくらの山公園」と言ったでしょうか。

南側の滑走路の北端にある展望台で、売店のような建物を工事中でした。

次々に飛び立っていく飛行機を見ていると、機体によって滑走する距離も、上昇の仕方も随分違うものですね。

 

Nippon Cargo

先ほどの写真の正体は、こちら「Nippon Cargo」の機体でした。

なんで、旅客機ではなく、貨物機の写真ばかりなのか、というご質問にはお答えいたしかねます。

特に理由が無いので…。

超大型とか言われる旅客機は、燃費が悪いとか、機体が古いとか、効率が悪いとかの理由で、

日本の旅客機としては姿を消した(消しつつある?)らしいですが、B747型機は最新型のタイプもあるみたいですね。

貨物機としては、大きなものを一度に運べるので、逆に都合がいいのかもしれません。

 

ANAの787

さて、ようやく旅客機の写真「B787」です。

何かと世間を騒がせた機体ですが、今では改良も終わり、随分沢山の機体が日本やら世界やらを飛び回っているみたいです。

成田空港って、個人的にはあまり訪れない場所なのですが、

次々に離着陸する飛行機を見ていると、なかなか飽きないものですね。

旅行に行かなくても海外を感じることが出来る貴重な場所なのかもしれません。

羽田空港の方が近いのですが、国際線の数はやっぱり成田の方が圧倒的に多いですからね。

 

特に用も無く空港に行くというのも、なかなか面白いかもしれません。

箱根・仙石原のススキの様子を見に行ってきました

皆様、こんにちは。

本日も音と風景の交差点に御アクセスいただき、ありがとうございます。

最近、朝晩の気温もグッと下がってきまして、冬の足音が聞こえますね。

個人的に冬は寒いのであまり好きではないのですが…。

 

という訳で、冬になる前の秋の山!

箱根にある仙石原のススキを見に行ってきたので、ご紹介いたします。

 

ススキ

この時期は昼過ぎになるとあっという間に夕方になりますよね。

ススキはよく逆光気味で撮影することがありますが、そういう意味では好都合ですね。

 

銀色の絨毯

仙石原はこの様にススキ野原が広がっていて、沢山の観光客が訪れています。

この日も結構な人が来ていたようですが、駐車場には多少の余裕がありました。

ちょっと離れたところにある浄水センターの敷地が駐車場になっていますので、かなりの台数が停められます。

 

仙石原のススキ

 

冬になると、こちらでは晴れの日が多くなってきます。

冬のいいところは、ソコですかね。

穏やかな日には、のんびりススキ野原を散歩してみてはいかがでしょうか。

 

デザインのリニューアルを行っている「音と風景の音楽工房」ですが、近日更新の予定です。

家に現れた長いお客さんと、庭で聞こえてくる音の話

皆様、こんにちは。

本日も御アクセスいただき、ありがとうございます。

 

さて、今日は特に写真の無い投稿です。

いや、あえて写真が無いといった方がいいかもしれません(笑)

 

まず始めに、本日家に現れた長~いお客さんのお話。

察しの良い方なら、もうお分かりかもしれませんが…

そう「ヘビ」ちゃんです。

ヘビに詳しいわけではありませんが、アオダイショウっぽかったです。

玄関先のイチジクに追肥しようと、肥料を取りに戻ったらガサッと足元で音がしまして…

何か音を出しそうなものが通り道に無かったのに音がしたので驚かされました。

 

咄嗟にひょいっと逃げてから音がした方向を見ると…

体長は1メートルくらいでしょうか。

小ぶり…という表現でいいのかわかりませんが、あまり大きくないアオダイショウ(と思われるヘビ)が…。

じーっと見ていたら物陰に隠れていきました。

「ニホンカナヘビ」とか「ヒガシニホントカゲ」とかのトカゲ系は結構見るのですが、ヘビを見るのは珍しいです。

というか、トカゲ系は毎日見ますね(汗)

野生のやつを。

 

とまぁ、ヘビに限らず、静かなところでじっと耳を澄ましていると、色々な音が聞こえてきます。

もちろん車の音とか、エアコンの室外機の音とかも聞こえますが、

生き物が発する音というのも、意外と満ち溢れているものです。

その中で、私が一番嫌いな音は何かというと…

 

チャドクガの毛虫が山茶花の葉っぱを食べるときの音

 

マニアックすぎる音ですが(笑)

1年前でしょうか、庭で育てているトマトの様子を見に行ったとき、

ミシミシ…ミシミシ…と断続的に小さな音がしていたのです。

それで、この音の発生源を突き止めようと、音のする方に行ってみたら、

山茶花の木にチャドクガの毛虫が、それはそれは銀河のようにうごめいていましたよ(汗)

チャドクガってすごく群れるんですよね。

そして、この毛虫の最大の問題点は、毒があるということ。

チャドクガって言うくらいですから…

さらに、この毛虫の抜け殻にすら毒が残っているらしく、風に乗って思わぬところに被害が広がることもあるそうな。

そんな危険な虫を放置するわけにも行かず、殺虫剤を撒くのではなく、幼虫が群がる葉っぱごと刈り取り、

袋の中に回収するという、一大捕獲作戦を実行しました。

 

その甲斐あって、一時的にはチャドクガがいなくなったのですが、その年はその後も何度か発生していました。

そこで、今年は春頃から何度か毛虫用殺虫剤を撒いて、発生自体を抑制することに。

その結果、今年は今のところ全く発生していないみたいです。

今でも庭に行くと、耳を澄ましてチャドクガが発生していないかをチェックしています。

もちろん見ても確認していますけど。

 

というわけで、不気味な物音にはお気をつけください…

ホームページのリニューアル作業を進めています

皆様、本日も御アクセスいただき、ありがとうございます。

 

今日の神奈川県は雨が降っています。

昨日の夜から(場所によっては昼過ぎから)激しい雨が降ったりやんだりする状況ですね。

沖縄の方には台風も発生し、これから東へ海上を進んでくるらしいので、

週明けには神奈川沿岸も波が高くなってきそうです。

いまはまだ海沿いの道路が結構混雑していますので、海へお出かけの方も多いと思われますが、

週明けの海レジャーはご注意くださいませ。

海の中はこれから、冬前までの時期が一番賑やかで楽しいんですけど、台風がくると…

 

さて、当サイトならびに、YouTubeにアップロードしている、各サンプル動画にも沢山の御アクセスをいただき、厚く御礼申し上げます。

当サイトは13年ほど前に始めたのが出発点で、

今年初夏、有料のサービスをご提供させて頂くようになりました。

これからも沢山の方に、もっと音楽を楽しんで頂けるようなサイト作りをすることを目標に、

現在ホームページのリニューアル作業を進めています。

近日更新する予定ですので、これからも当サイトのご利用をお願いいたします。

 

「尺八用楽譜製作サービス」を正式に開始させて頂く予定です。

例の果物が食べごろを迎えつつあります

皆様、本日も御アクセスいただき、ありがとうございます。

ここ数日、秋のような(暦の上では秋ですが…)気候になっている神奈川県でございます。

さて、このブログで何度かご紹介していたイチジクが、一つずつ食べごろを迎えつつありますので、

その様子をご紹介したいと思います。

 

イチジク 食べごろへ

はい、色づいてきました。

先端も割れているので、もう食べごろですかね~。

先日の台風で実がいくつか落ちてしまっていたので、ちょうどいい間引きになったのでしょうか。

残りの実はスクスク大きくなっています。

 

イチジク 新しい実

そしてこちらは、新しい実。

品種はドーフィンですので、夏と秋に実がなるわけですが、これは秋の実ということでいいのでしょうか…

まぁ、夏よりは新しい実のほうが少ないので、育ちやすいかも知れないですね。